
画面サイズの大きなPCで表示したとき、メインビジュアル(トップのスライダー画像)が横に広がりすぎてしまうことがあります。
本記事では、メインビジュアルの横幅を固定して、中央に表示させる方法を紹介します。
目次
メインビジュアルの高さ設定
まずは管理画面で高さ設定を確認します。
操作手順:外観 > カスタマイズ > トップページ > メインビジュアル
メインビジュアルの高さ設定を「画像・動画サイズのまま」にしておきます。
CSSで画像の広がりを抑える
画像が画面幅いっぱいに広がりすぎないようにCSSで制御します。
追加CSSや子テーマの style.css
に以下のコードを追加することで、画像が広がりすぎず中央に表示されるようになります。
.p-mainVisual__imgLayer {
max-width: 1600px;
width: 100%;
margin: 0 auto;
}
.p-mainVisual__imgLayer picture,
.p-mainVisual__imgLayer img {
max-width: 1600px;
width: 100%;
height: auto;
display: block;
margin: 0 auto;
}
上記のコードを適用することで、メインビジュアルが最大1600px幅を上限に中央配置されるようになります。
大画面での見た目が整い、余白をもたせた上品な印象に仕上がります。
max-widthと画質の関係
max-width
の値は、画像の見た目や画質に大きく関係します。
max-width
を画像サイズ(実際のピクセル幅)と同じ値に設定すると、ブラウザが画像を引き伸ばさないため、ぼやけずに高画質を保てます。- 一方で、
max-width
を画像サイズより大きく設定すると、拡大表示されてぼやけやすくなるので注意が必要です。
たとえば、画像が 1600px 幅で作られている場合は、次のように設定します。
.p-mainVisual__imgLayer {
max-width: 1600px;
}
このように画像の実サイズに合わせてmax-widthを指定することで、余白のバランスを保ちながら、高解像度のまま美しく表示できます。
まとめ
上記の設定とCSSを組み合わせることで、画像のサイズを保ちながら自然に中央配置できます。
デザイン全体のバランスを崩さず、見やすいトップページを作りたい方におすすめのカスタマイズです。
WordPress個別サポート
- 自分でやってみたけれどうまくいかない
- やりたいことはあるけど方法がわからない
そんなときはお気軽にご相談ください。
マンツーマンでサポートいたします。