【Custom Post Type UI】カスタム投稿のアーカイブページを表示させる方法

WordPressでコーポレートサイトなどを制作していると、「お知らせ(新着情報)」と「スタッフブログ」などを分けて管理したい場面があります。

今回は、プラグイン 「Custom Post Type UI(CPT UI)」 を使って「スタッフブログ」のカスタム投稿タイプを作成し、アーカイブページを表示させる方法を紹介します。

目次

まず、プラグイン「Custom Post Type UI」を使って新しい投稿タイプ(CPT)を作成します。

今回は「スタッフブログ」というカスタム投稿タイプを作ってみます。

設定例:

項目設定内容
投稿タイプスラッグstaffblog
複数系のラベルスタッフブログ
単数系のラベルスタッフブログ
アーカイブありTrue(有効)
サポート「なし」以外にチェック

これで、通常の投稿とは別に「スタッフブログ」として記事を管理できるようになります。

次に、「スタッフブログ」専用のカテゴリー(タクソノミー)を作成します。

設定例:

項目設定内容
タクソノミースラッグevent-report
複数系のラベルイベントレポート
単数系のラベルイベントレポート
利用する投稿タイプスタッフブログ(にチェック)
階層True(階層あり)

これにより、記事ごとにカテゴリーを分類できます。

記事投稿画面を開くと、先ほど作成した「スタッフブログ」専用カテゴリーが選択できるようになります。
通常の投稿とは別の分類で記事管理が可能です。

CPT UIでカスタム投稿タイプを作成すると、自動的にアーカイブページが生成されます。

例えば、
投稿タイプスラッグを staffblog に設定した場合、次のURLでアーカイブページが表示されます。

https://sample.com/staffblog/

もしアーカイブページが表示されない場合は、「アーカイブを有効にする」にチェックが入っているかを確認してください。

  • 「Custom Post Type UI」でカスタム投稿を作成
  • 専用のタクソノミーを追加してカテゴリー分け
  • 「アーカイブを有効にする」をオンにして一覧ページを表示

カスタム投稿タイプを使うと、「お知らせ」「スタッフブログ」「制作実績」などを分けて見やすく管理できるようになります。
コーポレートサイト制作などで、ぜひ活用してみてください。

SWELLでカスタム投稿ごとにサイドバーウィジェットを出し分ける方法はこちらをご参照ください。

あわせて読みたい
【SWELL】カスタム投稿ごとにサイドバーウィジェットを出し分ける方法 SWELLで複数の投稿タイプを運用していると、「カスタム投稿だけに専用のカテゴリー・月別アーカイブを表示したい」という場面があります。 この記事では、カスタム投稿...
  • 自分でやってみたけれどうまくいかない
  • やりたいことはあるけど方法がわからない

そんなときはお気軽にご相談ください。
マンツーマンでサポートいたします。

目次