
2025年6月7日〜13日、去年に続き両親と3人でハワイへ行ってきました。
ESTAは承認から2年間有効なので、今回は特に手続きなしでOK。去年の反省点を踏まえ、荷造りを少し工夫しました。
目次
機内に持ち込んだもの
荷物はコンパクトにしたいけど、機内は快適に過ごしたいので必要な物を厳選して持参しました。
手荷物は去年とほぼ同じ。
- パスポート
- おさいふ(日本円・USドル・クレジットカード)
- iPhone
- モバイルバッテリー
- 歯ブラシセット
- メイクセット
- 日焼け止め
- ウェットティッシュ
- ノート
- 筆記具
- 帽子
- サングラス
- 羽織もの
- ガイドブック
memo
WiFiはeSIMと迷いましたが、ドコモの「世界そのままギガ」を利用。申し込みはドコモショップで一緒に操作してもらいましたが、自分でもネットから設定可能だそうです。
機内が寒くて大失敗・・・レッグウォーマーを忘れて凍えました。次回は必ず持参!
スーツケース(92L)に入れたもの
今回も去年と同じ92Lのスーツケースで。やっぱり大きめは安心。
- 着替え(Tシャツ日数分+予備・ハーフパンツ)
- パジャマ
- 水着
- スキンケアグッズ(去年忘れたヘアバンドも!)
- メイクグッズ
- ヘアアイロン
- ティーバッグ
- ビニール袋
- 使い捨てスプーン
- インスタントスープ
- エコバッグ
- 御朱印帳
memo
海で泳いだあとや夜に温かいものが欲しくなるので、インスタントスープを持って行って正解。
出雲大社に行く予定があったので御朱印帳も忘れずに。
ハワイの服装と気候に合わせた準備
基本は「軽装」が快適。基本はTシャツとハーフパンツで過ごしました。
- 日中はTシャツ+ハーフパンツが定番。
- 機内はTシャツ+デニム+羽織もので調整。
memo
ハワイではデニムよりも軽いパンツやショートパンツが断然ラク。
サンダルは必須。今回はNIKEのスポサンだけで行ったけど、スニーカー&ビーチサンダルもあった方が便利でした。
「持っていけばよかった!」と思ったもの
- レッグウォーマー:機内の寒さ対策に必須。
- めぐリズム:移動中のリラックスにあると便利。
- 化粧水代わりのパック:ギリギリの枚数では足りず。海やシャワー後に使う分も余分に必要。
- スニーカー+ビーチサンダル:歩く日はスニーカー、街歩きや海はサンダルと使い分けがベスト。
まとめ
去年の反省を生かしつつ工夫しましたが、それでも「次回はこうしよう!」と思うことが多々ありました。
次回の旅行はさらに快適に過ごせるようにしたい。